フィンのゲームブログ

ゲームのプレイ日記やポケモングッズの紹介をしています

【ブルプロ】レイド:深淵の骸野・氷裂降臨を攻略!

深淵の骸野・氷裂降臨

みなさんこんにちは。

今回はレイドミッション「深淵の骸野・氷裂降臨」について紹介します。
〔2024年11月28日Ver1.07.300〕


◆目次◆

◆◆◆◆




レイドミッション

開催時間と概要


最大30人で行う強力ミッションでブルプロで一番の大人数参加バトルコンテンツです。
主な報酬はGC(グローリーコイン)となっており、平日と休日で開催時間が決まっているので事前にチェックしておきましょう。

新レイドでもβスキルもドロップする仕様で確率は上級調査よりも良いらしいです。新レイドと言っても先月からフォレストリーパーと戦い続けてギミックは解明されているので必要最低限の要点を押さえれば戦闘に貢献できると思います。ボスの属性が前期の闇属性から今期は氷属性に変更となったので足を引っ張る要素も少なくなっているので気軽に参加しても大丈夫でしょう。

参加条件


・レベル72以上で推奨レベル77(75でダメージ補正がなくなる)
・バトルスコア7940以上
・コアニアニ森林ー命樹の零域



ある程度の武器と強さで突入できますが、場所が最新のフィールドとなっているのでストーリーは進めておかないといけません。支給品がいつもより多く氷耐性が上がるアイテムが用意されているので分身が出現する後半戦に使用すると安定して戦えるかもしれません。

氷バーストの効果はしばらく氷漬けになって身動きが取れなくなる状態になりますが味方の攻撃で氷漬けを解除してもらう事ができます。30人も味方がいればすぐに解除されるはずなので氷バーストはあまり気にしなくてもいいかもしれませんね。それでも「デッドカウント」のカウントは進行してしまうので防御バフ+アインγがない場合は身長に行動するべきだと思います。

前よりもマッチング人数が多くβスキルもドロップするのでβスキル集めにも良いコンテンツだと思います。慎重に立ち回ればどうにでもなるので気軽に参加しましょう。


バトル

リザードリーパーLv77


前回のフォレストリーパーと同じようにフェーズ移行していきます。
第1フェーズはボス1体が相手でHP50%まで減らせば次のフェーズに移行します。
状態異常「デッドカウント」と「喪失」は引き続き気を付けなければなりませんが闇バーストによるHPリークがないので前回よりも荒れる事はほとんどないと思います。



第2フェーズはHP50%から分身が出現し相手の攻撃が激化します。分身にも攻撃が当たるしチェインもドレインもできますがダメージは稼げているかわからないので一応本体を狙いましょう

フィールド全体の攻撃予告はフォレストリーパー本体が北か南にワープしている証拠なので即座に移動し回避しましょう(最初のウェーブから使ってきます)。

デッドカウントにさえ気を付ければ救護してもらえるので自分の状態を常に把握しておきましょう。



第3フェーズは本体と分身が空中を旋回し必殺技のチャージをし始めます。

障壁が展開されるので地上のザコのはへんを投げて障壁を破壊します。

本体にはへんを投げると有効で、分身にはへんを投げてもノーカウントになるので要注意です。一定時間で障壁を破壊できないと広範囲超ダメージの必殺を食らいます。このギミックはすでにプレイヤー達に熟知されているので失敗はほぼ見れないと思います。


デッドカウント

*画像は前回の記事の流用です

フォレストリーパーは新たな状態異常「デッドカウント」を付与してきます。



デッドカウントは0ダメージであっても攻撃を食らうとカウントが進むので要注意です、カウント0で即死して救護もできず復活回数が1減ってしまいます。



喪失はデッドカウントで戦闘不能になった後に復活後一定時間最大HPが減ってしまう状態異常です。



防御バフでダメージが0になっていても注意が必要。ロックボディやスケープアーマーならカウントは進まないみたいです。ザコのはへんをボスに当てるとカウントが1回復するようです。時間経過で状態異常ごと回復するのでデッドカウント状態の時は慎重に戦いましょう。

たまにかからない時がありますが、バグなのか、回復しているのか、防いでいるのかわかりません…


投擲アクション


「投擲アクション」はブリザードリーパーの空中旋回時に使います。
弾速が早いのでロックオンさえすれば確実に当たります。弾の無駄遣いをしないためにも慣れるまではロックオン推奨です。落ち着いて本体を探してロックオンしてぶん投げましょう。



チュートリアルミッションも追加されていますがぶっつけ本番でも大丈夫です。なんならザコを倒すのに専念して投擲アクションは他のプレイヤーに任せてもいいですからね。


リザルト・報酬


前期の前半のキャンペーン効果はないけどGCが大量に稼げます。
マンスリー通貨も上級改を周回するより気軽に集められるのでレイド開催時間ならオススメの周回コンテンツだと思います。


blog-finn0219.com
⇧ アワード(賞)については過去の記事で詳しく紹介しています




おわりに

気を付ける事は、
・デッドカウントは付与されたら多段範囲攻撃は絶対に避けるように!
・投擲アクションは本体にロックオンして投げる!

HPリークの心配がなくなった分ドレインされて戦闘が終わらない事がなくなりました。しかしバグでフェーズ進行しない現象は修正されていないみたいなのでその時はリタイアするしかないですね…

あと支給アイテムより持ち込みアイテムの方が効果時間が長いので余っているなら持ち込んで使用しましょう。アインγのバリアも割れにくくなり格段に戦いやすくなりますよ!


おつかれさまでした。では、また!



ありがとうございました!!


blog-finn0219.com

⇧ ブループロトコル カテゴリーの最新から過去の記事はこちら


ブループロトコルランキング
ブループロトコルランキング


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


©2019 Bandai Namco Online Inc. ©2019 Bandai Namco Studios Inc.