フィンのゲームブログ

ゲームのプレイ日記やポケモングッズの紹介をしています

【ブルプロ】第7章「竜族の王」後半

第7章 後半 シナリオ攻略

みなさんこんにちは。

今回〔2024年12月18日Ver1.08.000アップデート〕でシナリオ第7章が追加されたので前半と後半に分けて記事にしたいと思います。



今回は第7章の後半部分となります。


◆目次◆

◆◆◆◆




メインシナリオ


第7章「竜族の王」


blog-finn0219.com
前回の記事で、
・竜の棲み処
・ヴァルムラントの竜族
・脅威は今も
を進めています。


傷跡の深さ


竜族を襲うバファリア兵器が気になる一行。
竜族を守るため、竜族に利用されて人間を襲わせないため停止させるため行動します。



停止したバファリア兵器から受信器を取り出しバファリア兵器の親玉を探す。



そしてここからさらに北を目指します。



氷床の先にある「凍てついた古砦」に到着。



ここはダンジョンになっているので得意なクラスで挑みましょう。



凍てついた古砦の最奥には「エリア・コマンダー」が出現。
トライポッド型と全く同じ攻撃パターンでこちらもレベルもカンストしているので楽勝ですね。



バファリア兵器の親玉を破壊して愁いを断っていざ竜王の元へ!
と思ったら竜王の側近が招待してくれることに!?


ヴォルディゲンとの決着


側近の転送能力でいきなり竜王の間へ…
エーリンゼはヴォルディゲンとの対話を求めますが、



神族に深い恨みを持つヴォルディゲンには対話する気はなく…



臨戦態勢となった所で転送能力で離ればなれにされてしまいます。



再び竜王の元へ戻ろうとするとヴァルムラントの竜族が行く手を阻みます。



ここでウルガルムと対峙します。
このあたりからゴリ押しがしにくくなっていますが落ち着いて戦えばクリアできるはずです。



望まぬ戦いでウルガルムとお別れ…
惜しむ暇もなく竜王の元へ急ぎます。



そしてこれがラストダンジョンとなります。
制限時間は60分あり、回復薬も50個と使い切れないほど支給されているうえに、復活回数も10回あります。ボス戦でやられるとボスのHPがリセットされてしまうのでどうしてもクリアできない場合は装備更新を考える必要があるかもしれません。



ダンジョンの中腹で竜王の側近と対峙。



戦いが終わるとこの竜族がどこからやってきたのかも判明します。



ダンジョンの最奥に到着しカーヴェインとエーリンゼと合流。



ここで竜王ヴォルディゲンと対峙。
最初に戦った時と同じで瞬間移動が厄介で動きが読みづらい相手です。
やられないように回復薬を使用しつつ慎重に攻略します。



人型形態のヴォルディゲンを倒すと今度は竜の姿のヴォルディゲンと対峙します。
体格が大きく瞬間移動も使ってくるのでスーパーアーマーがないクラスは苦戦するかもです。
空から連続で隕石をふらせてくる攻撃に対処できないとほぼ戦闘不能確定なのでどうしても攻略できないなら耐久重視のクラスやビルドでチャレンジした方がいいかもしれません。



そしてついに竜王を撃破!!
しかしアバリティアという存在なのでいつかまた復活すると言い消えていきます。



ひとまずの脅威が去ったのでアバリティアシェルのティリスを解放しアステルリーズへ連れて帰ります。


ティリスの開放


アステルリーズの神殿に戻りティリスとアバリティアシェルの分離を試みます。



途中で邪魔が入りますがイマジンシードから出てきた人物がサクっとやっつけてくれます。



長らくアバリティアシェルに取り込まれていたティリスを解放できました。



アバリティアの開放のためこの時代を旅したエーリンゼも色々思う事があるようです。



それぞれの理想の為に一行の旅は続く。



終り。

Thank you for playing.




おわりに

第7章クリアでティリス開放と一旦区切りの良い所でストーリーは終わりました。サービスが続いていればVer1の最後までストーリーを見たかったけどそれもかないません。カジュアルな見た目に反して物語は重い感じでしたね。いろいろな謎を残して終わってしまったので別の形で物語の続きを知りたいですがそれもかなわないんでしょうね。

ゲームは1月18日までプレイ可能でまだまだ遊び足りないしサ終告知から月々に遊びやすく改善されているので最後まで遊びつくすつもりです。ブルプロの記事はまだまだ書くつもりなのでよければ引き続きよろしくお願いします。


おつかれさまでした。では、また!



ありがとうございました!!


blog-finn0219.com

⇧ ブループロトコル カテゴリーの最新から過去の記事はこちら


ブループロトコルランキング
ブループロトコルランキング


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


©2019 Bandai Namco Online Inc. ©2019 Bandai Namco Studios Inc.