ホロアース プレイ感想
みなさんこんにちは。
今回は「ホロアース(holoearth)」をちょこっとプレイしたので紹介します。
◆目次◆
◆◆◆◆
【ダウンロード】
ホロアースの記事投稿時の現在はβ版でWindows版のみとなっているようです。今後アプリでの配信も予定されているようですが今はWindows1択のようです。
ゲームのダウンロードは公式サイトからダウンロード可能です。
ログインはグーグルアカウントとグーグルメールアドレスで簡単にできました。
【プレイ開始】
まずアバターを設定します。
設定できる項目は少な目で簡単にキャラクリ可能でした。
初期から選べる服は後で変更可能です。
名前はおそらく「他のプレイヤーと被ってもOK」です。すごーく被りやすい名前なので非常にありがたい!!
IDが別にあるのでIDが被らなければ大丈夫なはずです。
最初に課金通貨を少しとリビルドコアを貰いました。
リビルドコアは体格などのキャラクリエイトをやり直せるアイテムです。
最初に2個貰えるのでとりあえず適当に始めても安心ですね。
髪型などの変更には別の通貨が必要になりますがβ版ではほぼやり直しし放題っぽいです。
エントランスの操作方法はご覧の通り。
シティも同じですがサバイバルゲーム中は操作できる項目が追加されます。
メニュー画面から他のマップへ移動できるようです。
今居たのはエントランスですね。
【シティ探索 課金要素】
オルタナティブ・シティと言う場所でアバターカスタマイズができると書いています。
でもショップはエントランスでも選べたので実はどこでも出来そう?
シティはとにかく広い!の一言。
他のプレイヤーを少しだけ見かけました。
とりあえずSSを一枚パシャリ。
ジェスチャーをショートカットに登録してUIを非表示にしてタイミングよく撮ればいいのかな?使い方がわかってないのでこんな感じです。
メニューからショップを確認するとログインボーナスで課金通貨のホロコインが貰えました。
コツコツログインするだけである程度ショッピングが楽しめそうです。
シティから行ける衣装屋では試着がしやすい印象でした。
メニュー画面からでも試着はできますがUI違うので好みがわかれそうです。
ちなみに衣装屋まで移動するのはめんどくさく思いました…シティではダッシュができないみたいです。
メニュー画面のショップからはホロライブメンバーのスタンプも購入できます。
フレンドと交流するときにあるとよさそうですね。
シティから行けるアバターショップではアバターの変更が行えます。
最初に選べなかった髪型がありましたがこれらは課金通貨が必要みたいです。
アンロックに必要なのは「ホロコイン」という課金通貨。
体格の変更に必要なのは「リビルドコア」。
体格や髪型に変更に必要なのは「オルタビューティーズポイント」。
いろいろあってややこしいですが今はキャンペーン中でリビルドコアとオルタビューティーズポイントはほぼ無限に配布されているようです。
【サバイバルゲーム】
マイスペースもシュミレーションルームもサバイバルゲームを楽しめる空間のようです。
とりあえず操作もおぼつかないのでマイスペースで練習します。
β期間中なので期間が終了すればデータは破棄されてしまうようです。
マルチでも遊べるのでフレンドがいれば一緒にやってみてもいいかもしれません。
初めて見たけど専門用語が多すぎてサッパリ…
操作方法もわからないので適当に開始します。
どうやら以前は操作方法画面が確認できたみたいですが今はできないらしい…
茂みをパンチすると素材を採取できました。
茂み・木から素材を採取してツルハシをクラフト。
ツルハシで岩から素材を最初するといった流れでしょうか。
レシピを解放する画面もありました。
ポイントに限りがあるので必要な物だけアンロックした方が良さそうです。
「〇〇を作れ」の指示に従ってできるところまで進めました。
建築もあるけど操作に慣れるまで難しそうです。
夜になると画面が真っ暗に…さすがにこれは暗すぎる…
サバイバルゲームって国産ゲームでも海外ゲームでも見えないぐらい暗くなるんですよね…
ベッドがあると夜を過ごせるみたいですがベッドを作るのもなかなか難しいようです。
たき火の材料である火打ち石が見つからないのでここで終了です。
このサバイバルモードはレア素材アイテムがあるみたいでなかなか材料が集まりにくいみたいですね。
おわりに
β版はWindows限定ですが無料でスタートできるしログインボーナスもあるので興味があるなら早めに気軽に初めることをオススメします。課金については追加衣装や髪型は買い切りなので欲しい物だけに絞ればそんなにお金はかからないと思うしそもそも最初からそれなりに選べるので良い印象です。
サバイバルゲームは専門用語とチュートリアルが不十分でレア素材が見つからないとちょっと難しめだと感じました。今後改善される事を期待しています。
たまにホロライブメンバーのライブが開催されたりするみたいなのでタイミングがあえば見れたりするかもですね。
私はサバイバルゲームが好きなのでログインボーナスを貰いつつもう少し攻略したいと思います。もしかしたらホロアース記事は続くかも?
おつかれさまでした。では、また!
ありがとうございました!!
© 2016 COVER Corp.