〔フィンクラ第95弾〕海底神殿水抜き
みなさんこんにちは。
今回は海底神殿水抜きだけの作業回です。
blog-finn0219.com
海底神殿トラップ化に向けて絶賛水抜き作業中です。
難易度ハードのままトラップ化しようとして今回ちょっと事故ってしまいました…
事故ってしまったこともあって作業の方針も決まったので紹介しようと思います。
◆目次◆
◆◆◆◆
水抜き作業
海底神殿の周りを砂で囲っています。
上空から砂を落として囲いを作る作戦です。
高度が低いとガーディアンから攻撃されるので透明化のポーションを飲んでいましたがポーションがもったいないので砂を落とす足場の高度を上げました。
海底にコンブが生えていると砂を落としてもアイテム化して壁が作れませんでした。
ここで透明化のポーションを飲んでコンブを除去してきました。
砂が全然足りず砂漠も見つけていないので周辺の砂浜から砂を採取します。
大枠が完成しました。
次に細かい水槽に分けてスポンジで少しずつ水抜きしていきます。
小さい水槽も上から砂を落として作っておきます。
スポンジは1部屋分の30個あります。
もう1部屋スポンジ部屋があったので水抜き作業途中にもうちょっと増える予定です。
とりあえず30個を乾かしながら作業で使っていきます。
スポンジは貴重品です。
無くさないように慎重に使用・回収します。
2マス分の1列完了…
上下にカメラを動かすのでめちゃくちゃ酔います…ツライ…
神殿中央に近づくにつれてコンブが多くなってきました。
コンブが邪魔で砂で水槽が作れません。
透明化のポーションを飲んでコンブ除去に向かいますが…
見事ガーディアンに倒されてしまいました…
透明化するために防具を外しているのでいざ見つかるとすぐにやられていまいます。
外周なら敵の数が少なくてそれほど危険ではなかったんですが内側は流石にやられていまいますね…
予備の装備とイカダで再び海底神殿へ。
ほとんどの装備は回収できましたがスポンジが回収できていませんでした…コンブが大量に浮いていてどこに貴重品があるか判別できなかったんですね。スポンジ30個から12個に減って作業を続けなければなりません…
スポンジ消失と3D酔いが酷いので今回はここまで…
海底のコンブは避けていびつな水槽でよかったかなと思います。
おわりに
透明化ポーションがなかなかリスク大だと言う事がわかりました。
綺麗な水槽を目指すと海底のコンブを除去しないといけませんがそれをするとやられてしまうので悪手だと思いました。今後はいびつな水槽で安全に水抜きしていきたいと思います。
おつかれさまでした。では、また!
ありがとうございました!!
blog-finn0219.com
⇧ マイクラJAVA版 カテゴリーの最新から過去の記事はこちら