【パルワールド#94】遺伝子研究部隊の塔ハードモードに挑戦
みなさんこんにちは。
今回は遺伝子研究部隊の塔ハードモードに挑戦してきたので紹介します。
blog-finn0219.com
4つ目の自警団の塔ハードモードも余裕を持ってクリア。
5つ目の塔も武器の試し撃ちをしながら進めていきます。
*この記事は早期アクセス版の情報です。今後のアップデートや製品版で仕様が変更される可能性があります。
◆目次◆
◆◆◆◆
準備
遺伝子研究部隊の塔のノーマルモードはLv50推奨の塔でパルワールドアーリーアクセス開始時の最後の塔でした。
ハードモード自体は桜島アプデで実装されたので推奨レベル的にはLv55だと思いますが、現在は天落アプデ後なのでLv60での突入になります。前回同様に武器の試し撃ちをしつつ挑戦していきます。
今回の持ち込み武器やアイテムは、
・安定のレーザーガトリングガン、ロケットランチャー
・試し撃ちしたい、連装ミサイルランチャー、プラズマキャノン
・防具は天落アプデ後の防具
・アクセやグランモスカレーでステータスアップ
初めて使用する武器が使いにくかっても、前回好評だった武器も持ち込んでおきます。
相手は闇属性のゼノグリフなので竜属性のジェッドラン2匹とシャーキッド3匹の構成で行きます。
鬼神と吸血鬼を持ったジェッドランに厳選し直しで長期戦に強くなったでしょうか?
シャーキッドもバフスキルの他に伝説と吸血鬼を付けて控え選手として使えるようにしておきました。
突入
料理バフが効いてない状態ですがハードモードで申請してスタートです。
ヴィクター&ゼノグリフ戦では最初の取り巻きはいないようです。
と言う事で連装ミサイルランチャーの試し撃ち。
ミサイルなので追尾性能があり適当に撃っても当たってくれるのがうれしいです。連装なので4発続けて撃てますね。
メリットは狙いが適当でも当たってくれて細かく攻撃できる。
デメリットはコモンでも設計図が必要で弾丸に電子基板を使用するのでコストが高い。
ミサイル系はLv60オイルリグのボスに有利らしいけど普通の戦闘ではあまり必要ないかも?相手の射線を遮ってこちらが隠れて一方的に撃てるので相手の攻撃が貫通するのかしないのかしだいでしょうか?
プラズマキャノンの試し撃ち。
高威力の弾丸を2発連続で打ち込めて2発分のダメージはロケラン以上。1対1なら最強武器かもしれません。
メリットは威力が高い。
デメリットはリロードが遅く弾丸の材料に発電器官が大量に必要なぐらいです。
結局使い勝手の良いレーザーガトリングガンを使用しました。
相手のHPが30%程度になると複製体が出現し相手の火力が2倍に!?
残り5分で本体をもう少しで倒せそうだったけど…
自分がやられてしまいゲームオーバー。
パルは戦えていたけど自分がやられてしまったので今度は回復薬を使用します。
2戦目。
先ほどとは違い料理バフも最初から効いているのかダメージの削りが早いです。こちらのHPも回復薬のおかげで余裕がある印象です。複製体が出現するのもわかっているので本体を集中攻撃する作戦で行きます。
本体を倒すと複製体も消えてクリアできてしまいました。複製体は倒さなくてもよかったんですね…バフさえ効いていれば意外となんとかなりました。
報酬
ヴィクターのなりきり帽と修練の結晶を入手し今回はロータスもありました。
遺伝子研究部隊の塔ハードモードで解放されるパル遠征派遣ではパルソウルを中心に獲得できるようです。
パルソウルは全種類必要なのでこれは嬉しいですね。
おわりに
Lv55で実装された塔をLv60で挑んでいますがさすがに難しくなってきました。次の塔も攻略できるでしょうか?
パル遠征所では複数種類のパルソウルが入手できるようになったのでさらに育成が捗りそうです。
おつかれさまでした。では、また!
ありがとうございました!!
blog-finn0219.com
⇧ パルワールド カテゴリーの最新から過去の記事はこちら