金冠集め
みなさんこんにちは。
今回は大型モンスターサイズの最大・最小の金冠を集めていきます。
blog-finn0219.com
大型モンスターの金冠集めは昔からあるやりこみ要素で狙っている人はあまり多くはありません。しかし今作ではかなり狙いやすい仕様になっているのでコンプリートを狙ってみる事にしました。
◆目次◆
◆◆◆◆
図鑑と勲章
大型モンスターの図鑑を見ると狩猟した数や、今まで狩猟した最大サイズや最小サイズを確認できます。
一定の大きさより小さかったり大きかったりすると金冠のマークが付きます。
金冠を集める理由は勲章が貰えるからです。
PS版で言うとトロフィー。
steam等で言うと実績でしょうか。
ワイルズの金冠集め
前作までは見た目で「小さそう」「大きそう」で、狩猟後に大きさが判明していましたが今作はフィールドで双眼鏡を使うだけで大まかなサイズがわかり金冠サイズだとはっきりした数値まで判明します。
なのでフィールドに出現したモンスターのサイズを確認し金冠ではなかったら狩猟する必要はないんですよね…金冠だった場合だけ狩猟すればいいので大幅に手間が省けます。
さらにさらに今作は調査クエストとして残しておけば同じサイズのモンスターをいつでも3回呼び出すことが可能です。
この機能を使う事で他のハンターとシェアできるんですよね。
特殊な仕様で竜谷の跡地に出現したモンスターだけはマップを移動するたびにサイズが変わります。
金冠サイズになるまでマップを出入りすると効率よく金冠集めができますね。
竜谷の跡地で出現しない頂点モンスターや護竜系のモンスターは各フィールドで探す必要があります。
竜谷の跡地以外では時間経過や休憩などでモンスターが出入りするまでサイズは変わらないので休憩をしまくる必要がありますね。
私は一般ロビーで金冠モンスターを探し回り発見したらロビーにいる人に呼び掛けたり、呼びかけられたら参加させてもらったりでコンプリートまでこぎつけました。
ちなみに追加モンスターが増えても勲章が貰えるハードルは上がらないので今後は全てのモンスターの金冠を集めなくても勲章は貰えます。
アイスボーンやサンブレイクのような追加パッケージがきたら勲章が追加されるかもなので、その時のためにタマミツネなどの金冠は見つけておくと良さそうですけどね。
おわりに
勲章をコンプリートするには各地の特産品を集めたり釣りで大物を30匹釣ったりと様々なコンテンツをやりこむ必要がありますが、過去作に比べるとかなり楽になっていると思うので時間があれば狙ってみましょう。
おつかれさまでした。では、また!
ありがとうございました!!
blog-finn0219.com
⇧ モンハンワイルズ カテゴリーの最新から過去の記事はこちら