【パルワールド#53】レイドボス召喚の準備
みなさんこんにちは。
今回はレイドボスを召喚するための準備を行います。
blog-finn0219.com
拠点の生産効率が上がってきて、パッシブスキルの厳選もできるようになってきました。
そろそろ新しいアイテムが欲しくなってきたのでレイドボスに挑戦してみたいと思います。
*この記事は早期アクセス版の情報です。今後のアップデートや製品版で仕様が変更される可能性があります。
◆目次◆
◆◆◆◆
古代文明のコア
そろそろ欲しくなってきたアイテムとは「才能メガネ」です。
これがあるとパルの才能値が数値で確認できるようになりパッシブスキル以外のステータスの面でも厳選できるようになります。
才能メガネをクラフトするには「古代文明のコア」という素材が必要です。
古代文明のコアを入手するにはレイドボスを討伐するのがメジャーな方法みたいです。
ダンジョンや禁漁区を周回してある程度レイドボスを召喚する石片が集まってきました。
blog-finn0219.com
禁漁区からの帰還はワンフーのスキルも便利ですが最速のジェッドランの移動でも大丈夫ですね。
blog-finn0219.com
ダンジョン周回は体が小さく移動速度が速いトリステップが便利です。
ボスとの戦闘は他の戦闘パルを別に準備しましょう。
戦闘用パルもある程度揃っているのでそろそろレイドボスにチャレンジしても良い頃でしょうか?
レイド戦用の拠点を作る
パルワールドのレイド戦とは他のプレイヤーと集まって大ボスと戦うのではなく拠点に配置した大量のパルと大ボスと戦うという認識で合ってると思います。
という事でレイド戦用の拠点を作るために生産拠点を1つ解体します。
石炭産出拠点として作った拠点はもう必要ないので以前からちょっとずつ引っ越し準備を進めていました。
商人を捕獲していたのでかさばる必要のない装備品は売却します。
レイドボスと戦闘しようとするぐらいのレベルがあれば商人捕獲も可能なレベルだと思います。
拠点の設備を解体したら材料として戻ってくるので他の拠点に材料を運びながら解体を進めます。
きれいさっぱり拠点を解体したら…
最後の最後にマップからパルボックスを解体して拠点枠を1つ空けます。
拠点枠を空けたら次にレイド戦用の拠点を作っていきます。
レイド戦用の拠点とレイドボス召喚
レイド戦用の拠点としてオススメされている場所に到着。
できるだけ何もない場所がオススメみたいです。
木や石が多いと拾ってしまって動きが鈍くなるとかデメリットがあるみたいですね。
レイドボスを召喚するための石片4個を石板1個にクラフトします。
クラフトは作業ライン工場や作業台でも可能みたいです。
ちなみにレシピのアンロックは必要ありません。
古代テクノロジーレベル33の「召喚の祭壇」のアンロックと材料も忘れずに。
レイド用拠点のパルボックスは直接地面に設置します。
土台をかませると土台が破壊されて「拠点がなくなる=レイド強制終了」となるので注意です。
レイドボスと戦うパルを拠点に配置します。
手持ちは1匹いれば十分かも?
ベッドがないと不機嫌になりますと書かれていますがベッドを配置しても拠点でドンパチするのですぐに破壊されると思います…
パルを配置したら召喚の祭壇の準備にとりかかります。
召喚の祭壇も使い捨てで召喚成功と同時に壊れてしまいます。
レイドボスの石板を1つ入れて…
召喚するを選択すると戦闘開始になります。
これでレイドボスとの戦闘がスタート!
実はLv30のレイドボスを召喚するつもりがLv50のレイドボスを召喚してしまいました…はたして勝利することができるでしょうか?
おわりに
レイドボスを召喚するまでもかなりの手間があります。拠点を1つ空けないといけないので生産拠点の効率を十分に上げてからの方がいいと思います。
おつかれさまでした。では、また!
ありがとうございました!!
blog-finn0219.com
⇧ パルワールド カテゴリーの最新から過去の記事はこちら