冒険の終わりと戦績
みなさんこんにちは。
今回はサービス終了したブルプロ終活の様子とレグナスの冒険者の戦績を紹介します。
◆目次◆
◆◆◆◆
ブルプロのサービス終了
現在公式サイトを見るとご覧の通り。ブループロトコルは2025年1月18日22時にサービスが終了しました。
ゲームはもう起動できないしバンナムランチャーもオフラインで起動~ブルプロのアンインストールしかできなくなっています。公式サイトも2月18日に閉鎖されバンダイナムコオンラインも親会社に吸収合併されてなくなってしまいます。公式サイトにはアプリのアンインストール方法が紹介されているので手順通りに進めることをオススメします。一部の報告ではアンインストール時にスクリーンショット保存フォルダが同時にアンインストールされると言われているのでスクリーンショットは別のフォルダに移動させたりバックアップをとっておくと安心でしょう。
終活
blog-finn0219.com
サービス終了が発表されたのは去年の8月でした。
サ終告知があってもいつも通り当たり前のように毎日ログインして遊んでいたのでやり残したことは特にないと思います。
やり残したことは無かったつもりでしたがキャラの写っていない風景を撮りたいと最後の最後で思ってしまって最後は撮れるだけの風景SSを撮ってきました。
昼夜時間の待ち時間があったのでミッション周回したり…
最終日でも少し前の高難易度コンテンツの募集に参加したり普段通り遊んでいました。
一通りやりたい事が終わってアステルリーズへ…
大好きだった謎のマスコットとSS撮っていると…
画面上部にサービス終了の告知が流れてきました。
ブルプロのメンテナンス前と言えば開拓局前ダンス。
サービス終了のサーバー切断前もやはり開拓局前のダンス。
この瞬間の為に運営側もサービス終了日のお昼に緊急メンテでサーバー強化をしてくれています。
私がいたチャンネルはこれだけでしたが複数のチャンネルがあり他のチャンネルではもっと人が多かったり少なかったりしたようです。
それぞれのプレイヤーがそれぞれ思い思いの場所で最後を迎えようとしてます。
みんなで開拓局前で。
チームメンバーとチームのたまり場で。
思い出の地で親しい人と。
お気に入りの場所で一人で。
別鯖のエステ鯖で延命を試す人。
これが切断寸前の様子。
先週のメンテ前と同じように2分程度ロスタイムがありチャットが途切れ数秒すると…
121エラーでキャラ選択画面に戻されて終了です。
操作不能になるので強制終了。
これでブルプロは終わりました。
121エラーで終了はブルプロらしい終わり方ですね。
主人公がキャラクタークリエイト可能なので自分好みの主人公にできるので愛着が湧く半面、もう会えないと思うとすごく悲しいですね。熱心に遊んで続けている途中でのサ終は初めての体験です。自分の中の人格を一つ失ったような感覚でしょうか?それと同時に一緒に遊んでいた人たちとも同じ世界でもう会えないのも辛いです。だからみんな「移住先」を見つける為に動くんですよね。
まあいろんなこと含めて良い体験だったと思います。
戦績
せっかくブルプロを毎日やり込んだので確認できる限り、思いついた限りの戦績を紹介していきます。
〔冒険者ランク:13〕
シナリオ進めるうえで上げないといけないし勝手に上がる冒険者ランク。マッチングサポートの経験値報酬にも影響していました。
〔バトルスコア:19593〕
ミッションに突入するために必要な強さ指数。直前まで登山してダメージ回復するための弓ビルドにしていたので低いままでした。最大は攻撃力を盛るビルドで24000ぐらいですがクラス別の役割に適したビルドにするともっと低くなります。
〔獲得ライク:39,380〕
ログイン中で1日1回まで送れるありがとうの気持ちのライク。チームメンバーリスト、コンタクトリスト、フレンドリスト、ミッション終了時に送れるけどおま環でよく表示されないバグもある。そしてお返しライクもしにくいのも難点。
毎日いろんなミッションでいろんな人たちと遊んだ証だと思っています。特に意味はない機能ですが毎日いろんな人からたくさんのライクを貰い元気を頂きました。ありがとうございました!
〔一度に与えた最大ダメージ値:4,211,130〕
敵に与えた最大ダメージの記録でレイドボスでもカカシ相手でもOK。私のこの記録はLv80時のサドンデスバトルⅡのキングマノー戦でHPが低ければ威力が上がるデスペラードβで記録更新でした。Lv90でどこかのコンテンツで斧を使用していれば更新できたかもしれません。知る限りではLv80時点で10,000,000以上の記録を出している人がいました。
〔アチーブメント総達成数:687〕
ネームド100体討伐やタイムアタック&スコアアタック(TASA)他に釣りなどの様々なやり込みを達成すると称号獲得と共に増えていきます。知る限りでは800以上のプレイヤーもいますが私はTASAが苦手だったりネームド100体とかも面倒だったのでこの記録となりました。
〔総ログイン回数:584〕
初日からサ終までで585が最大で合ってると思います。旅行には行かないし病気だろうが嫌な事があろうがサ終告知されようが毎日ログインし続けました。私は初日のログイン戦争で初日開始できなかったのでこの記録となりました。
blog-finn0219.com
〔総採取回数:101,417〕
フィールドのキラキラを拾い素材を集めると増えていきます。リキッドメモリでの素材数増加ボーナスはノーカウント。クラス別の護符ボードをクリアするだけでも3~4万ぐらい必要ですが私は採取マスターの称号が欲しかったので10万回まで頑張りました。基本みんな嫌いな採取ですがドラクエでもモンハンでも採取するのは好きなのでこの記録となりました。知る限りでは10万達成は5人ぐらいしかいないと思います。
〔総ミッション達成回数:15,400〕
シナリオのミッションから追加調査、レイドやEX、ヴァリアントアリーナなどの高難易度コンテンツ、TASAクリアでもカウントされます。初期の頃からのレイド勢は多い傾向があります。内訳は後で紹介しますが私はレイド含めいろんなコンテンツを遊びまくっていたのでこの記録となりました。多い人では3万を超えているプレイヤーもいます。
blog-finn0219.com
〔釣り上げた魚の最大サイズ:114.4〕
地味な釣りのミニゲームで釣った魚の最大サイズでカツオを釣った事があるなら大体カツオのサイズです。この記録はたしか夏の釣りイベント前に釣りの練習をしていたらたまたま通常サイズのカツオが釣れたのでその記録です。
〔魚釣り回数:1,119〕
内訳はほぼ1周年アプデ前の夏の釣りイベントと10月のフィッシングフェスで増えただけです。釣りをすること自体ほぼ無意味(過度な採取も無意味ですけど…)なのでイベント時以外に釣りをしている人はほとんどいません。10万回で金勲章が貰えますが達成した人は知る限りでは1人のみです。
〔アドベンチャーボードの総コンプリート数:276〕
冒険者ランクボードや武器ボード、Eイマジンボード、さらにはマンスリーイベントの期間限定ボードもあるのでコンプリートできるのはPC勢のみ。記憶があいまいで過去にマンスリーアドボを達成してなかったかも?って思っていたけど276が最大値みたいです(間違いかも)。
〔総クエストクリア数:534〕
シナリオクエストやサブクエスト、期間限定のマンスリークエストや隠しクエストまであるので全部コンプリートしてないと思います。一応マップで確認できるだけのクエストは全てクリアしました。
〔武器の限界突破成功回数:5,869〕
武器の限界突破回数なので+0から+1にするのを繰り返せば回数は稼げそうです。私は武器掘りミッションが好きだったし、コレクションも好きだったし、全部の武器を使えるようにしてたのでこの記録となりました。ただUIが〇〇すぎたのでテレビの録画をみながらしないとやってられませんでしたね。1万回か何かで金勲章が貰えるんですが知る限りでは1人だけ達成させている人を見た事があります。
〔救護回数:8,995〕
主に初期の頃のデミドラゴンレイドで稼げましたが中期のレイドは時間停止で味方が倒れる事はなかったので1万回達成者は少ないです。後期のレイドは時間停止不具合がなくなり凶化装置があったりフォレストリーパーの攻撃が強力だったりVA2のギミックで即死したりで後半一気に伸びた記録でした。
伝説の蘇生人狙いで一時期「毒沼&デスペ自負ダメージ」で遊んでいましたがすぐにやらなくなったボツネタもありました。
〔レイドミッションクリア回数:6,202〕
総ミッション達成回数15,400回の内6,202回レイドに行ったことになります。レイドの常連は当たり前のようにこの称号を持っているのも驚きです。初期の頃は2~3分でクリアできましたが後期は5分以上かかるので最初から頑張っていた人は偉い。
blog-finn0219.com
〔レイドでクラス別ランキング2位以内回数:1,783〕
30人の内でクラスが7種類あるので不人気のクラスで参加すると意外と達成しやすいレイド勲章。それでも最低でも千回通わないといけないしレイドの猛者にも勝たないといけないのでけっこう大変でした。1万回の銀の竜の勲章達成者はレイドに通っている人なら絶対に知っているあの人のみ。
〔防衛戦クリア回数:714〕
レイドにかわる大人数戦闘コンテンツでしたが全部で3シーズンしか開催されませんでした。戦闘中にマウントに乗れるしこれはこれで楽しかったしアステルリーズ以外のフィールドでも遊んでみたかったと思っています。
blog-finn0219.com
〔GC獲得総量:11,977,040〕
一千万獲得で開拓局の星の称号が貰えます。コツコツレイドや防衛戦で稼いでいましたがフォレイスリーパー実装からはGC報酬がインフレしてあっさり一千万達成できました。
blog-finn0219.com
〔上級調査改クリア回数:1,130〕
1周年アプデの1か月後から実装された上級調査改を周回した回数。金勲章狙わないと千回は絶対遊ばないですね。2~3週間で千回達成した猛者もいれば私のように5か月かかった人もいます。
〔EXラッシュクリア回数:2,093〕
毎日3~4枚補充される報酬プラスチケット消化のために初期の頃から毎日コツコツ通っていました。途中で金狐が実装されたけど運要素強すぎなのでそれを狙わずデイリーチケット消化のために日々少しずつ通うだけ。たまにガチ周回勢に誘われて何時間も周回したのも良い思い出です。5000回通ったプレイヤーもそこそこいるみたいですが勲章は付けない傾向があるようです。
ちなみにサドンデスバトルⅡの千回クリア称号の不死鳥は獲得済みです。1000回以上の勲章がないので回数はこれ以上遊んでいることになりますが獲得したのが期限ギリギリだったのでだいたい1000回で合ってます。
〔ハッポーナッポ発見数:139〕
フィールドのどこかに隠れているナッポを探すコンテンツで報酬は称号のみ。ラウェハラマップはコンプリートしたけどそれ以外はさっぱりやっていませんでした。やるとしても攻略サイトでカンニングするしナッポ探すぐらいなら違う場所を登山している方が楽しかったので最後まで放置していたコンテンツでした。
〔勲章の数:18〕
勲章はかなり少ない方です。EXSPソロは剣盾のみクリアが限界でした。VAソロも緩和後も少し挑戦しましたが何もクリアできず。「高難易度コンテンツにクリアできるかできないか」みたいな勲章より「コツコツやれば獲得できる」ような勲章の方が私には合ってると思います。
おわりに
サービス開始の翌日からサービス終了まで休むことなく毎日プレイし続けました。
課金回りやコンテンツやUIなど荒い設計やバグが目立つゲームでしたが、その分楽しいと思える部分や新しいと思える部分もたくさんありました。月々に改善された面もあるしゲームを継続していける設計であれば間違いなく楽しいゲームになっていたと思います。オンラインゲームはドラクエ10を続けているぐらいでFF14も少しプレイしたこともあり比べる事もあまりできない立場ですが、ブルプロは今まで遊んでいたゲームの中で間違いなく一番熱くなってハマれたゲームでした。
ゲームの開発、運営の皆様。私と遊んでくれた全てのプレイヤーに感謝しています。
おつかれさまでした。では、また!
ありがとうございました!!
と言いつつSS供養の為にもうちょっとブルプロの記事は書こうと思っています。
blog-finn0219.com
⇧ ブループロトコル カテゴリーの最新から過去の記事はこちら
©2019 Bandai Namco Online Inc. ©2019 Bandai Namco Studios Inc.