フィンのゲームブログ

ゲームのプレイ日記やポケモングッズの紹介をしています

【ブルプロ】「サドンデスバトルⅡ激浪」を周回し目指せ金ウリボ!

サドンデスバトルⅡ 激浪 攻略

みなさんこんにちは。

今回はミッション「サドンデスバトルⅡ 激浪」について紹介します。


◆目次◆

◆◆◆◆




サドンデスバトルⅡ 激浪


〔開始〕2024年10月30日(水曜日)
〔終了〕2024年11月27日(水曜日)

「ダメージ=戦闘不能」という特殊ルールでボス1体の撃破を目指すコンテンツです。
制限時間も5分と短くボスを倒しきらないといけないので制限バトルスコア以上の強さが必要となります。また1か月だけの期間限定コンテンツで次のシーズンではボスが切り替わるようです。



初回報酬の称号の他にEXラッシュと同じように周回報酬が用意されています。その中には金のウリボがありますがなかなかの低確率でPT全員ではなく個別で貰えるのですぐにゲットできる人と沼る人がでてきます…


実戦

マッチング申請


コンテンツへ参加するにはマッチング申請のみで6人でスタートします。事前にPTを組んでいても少人数での攻略はできません。またオートマッチング前提の難易度なので固定PTでなくてもクリアはできると思います。

制限時間内に討伐しなければならない


以前にあったサドンデスバトルとは違い5分という制限時間内にボスを倒せないとゲームオーバーです。そもそもボス1体なので逃げるだけなら簡単なんですよね…一撃即死のルールですが復活回数は6回あるので救護できなくても即ゲームオーバーにはならないのも安心。この状況でボスを倒しきる作戦を立てて行きましょう。

行動阻害しやすくバーストダメージも高い


ボスもガチガチに強いわけではありません。スタンも効きやすく拘束もできるし一瞬だけなら寝るみたいでバーストダメージもめちゃくちゃ食らってくれます。装備やクラス構成を工夫すればけっこう簡単に周回できそうです。

慣れれば周回しやすい


固定PTでのクリアタイムは2分~4分程度でした。死にまくると時間はかかるけど復活回数が6回あるのでゲームオーバーもなくクリアはできた感じです。ただ初見で適当構成で突入したらタイムオーバーしてしまったのである程度ルールに慣れる必要はあると思います。

完全野良マッチングでの参加なら弓がオススメです。属性バーストを3回すればクリアなので属性蓄積のあるBイマジンを装備してレゾナンスショットをガンガン撃っていけばどんな構成にも対応できます。クラス構成やBイマジン構成が良い感じにマッチすると野良マッチングでも2バーストでクリアできることもあります。


準備する装備


武器【炎武器】
逃げるだけなら氷の方がいいかなと思ったけど倒さないといけないので最新の武器で挑みましょう。プラグも生存ステータスを上げる必要がないので他のコンテンツとは違った構成になるかも。



Bーイマジン【デバフ系・属性攻撃系・状態異常確率アップ系】
初日に周回しまくっての個人的な感想なので間違ってるかもなので参考程度に…

〔プロビ・金色・闘技者・カパククβ・(シャルロットα)〕
味方の位置関係なく使えるデバフ系効果のあるBイマジンで属性蓄積も狙います。ヒグマと精鋭などの攻撃アップバフは範囲が狭いのでシャルロットαのみ採用しました。

〔血餓の闇夜狼・オーバードラウグアルマ・フレアデミドラゴン召喚攻撃〕
属性蓄積が多いバトルイマジンで属性バーストを狙います。オーバードラウグアルマはアビリティ「キドニーブロー」があるのでアタッカーにはオススメ。デミドラゴンは実ダメージアップを狙って憑依させても良いし召喚攻撃で属性蓄積を狙ってもいいと思います。

〔ハードパンチャーのアビリティ〕
PMドゴルマンや潜む糸鋏のアビリティ「ハードパンチャー」でスタン確率を上げるとかなり便利です。Eイマジンでも確率を上げられますが召喚攻撃で属性蓄積も狙えるので強いと思います。



Eーイマジン【火力特化・毎日が夏休み(ハードパンチャー)】
耐久力を上げる必要がないので火力特化でOKです。
スタン技があるクラスはハードパンチャーがあると便利です。



クラスアビリティ【ファストエイド・火力アップ系】
救護速度を上げるアビリティを用意していきます。どうしても戦闘不能は避けられないので救護速度アップは必須です。ボスの連続攻撃を避けるのにジャンプ3回と回避1回を使うタイミングがありスタミナが切れていると被弾してしまうのでスタミナアップもあると便利です。あとガッツが有効なのかは不明です…


クラス別戦い方・構成

ルールは特殊ですが個別での戦い方はいつも通りかも…遠距離が有利そうですが慣れていれば近接でも戦えそうです。



〔盾斧弓杖杖杖〕
実ダメージが多くバーストは遅めの構成でした。バーストダメージがつよつよななのでそこまで実ダメージはいらないかなと思います。
杖を使った感想としては攻撃の隙が大きく被弾しやすいイメージでした…操作に慣れている人は杖をお願いしたいところです。



〔盾斧弓弓杖杖〕
弓を多くして属性バーストを意識したクラス構成です。弓は曲射系のスキル以外は隙が少なく事故りにくいメリットもあります。
弓はボスがバーストした時はゼロ距離ファントムショット連打で属性蓄積を稼げます。



〔盾弓弓杖杖杖〕
近接アタッカーがかなり危険なので安全重視で遠距離クラス大量投入。しかし距離を取っていても危険なのは変わらないのでクリアタイムはあまり変わらず…正解は自分の慣れたクラスで戦うことかもしれませんね。
ちなみに盾をやった感想はスタンと挑発で時間を稼いでグレートガードはほどほどに狙うのでいいかなと思いました。盾ガードは1回で壊れますが保険として使えるのが便利。フォートレス&ランパードの発動も変な時がある?のでボスの行動を邪魔して事故率を減らせればいいかなって感じです。自分が事故っては意味無いので生存重視で!

玉のスキルは有効か試してないので機会があれば試してみたいところです。




おわりに

以前のサドンデスバトルとはルールも報酬も変わっていて正直面白いコンテンツだと思います。上手くいくと2バースト目でクリアとなります。オートマッチングなら3バースト目でクリアが目安です。

オートマッチングでいくならEXラッシュで、固定PTが組めるならこちらのサドンデスバトルを楽しみたいと思います。正直言うとこのルールでもっと早く実装してほしかったですね。もったいない…



戦闘が面白くてアプデ日に5時間ぐらい周回して最後の最後にやっと金ウリボが出てくれました。確率的には1種のプラグを探すよりは楽かもしれませんね。

一緒に戦ってくれた皆様に感謝です。レア報酬出たけど引き続き周回したいと思います。


おつかれさまでした。では、また!



ありがとうございました!!


blog-finn0219.com

⇧ ブループロトコル カテゴリーの最新から過去の記事はこちら


ブループロトコルランキング
ブループロトコルランキング


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


©2019 Bandai Namco Online Inc. ©2019 Bandai Namco Studios Inc.