フィンのゲームブログ

ゲームのプレイ日記やポケモングッズの紹介をしています

【ブルプロ】〔バトル編〕2024年6月14日のブルプロ通信#17の内容と感想

内容


今回のブルプロ通信#17の内容は以上の通りと思いきや開発中のコンテンツのチラ見せなどもあり内容以上の内容でした。

今回はバトルに関する内容を紹介していきます。
紹介する順番も放送と変えているかもしれないのでご了承ください。


blue-protocol.com
今回のブルプロ通信#17の事前に「Ver.1.06.000時からの既存機能の一部変更点について」でシーズンパスなどの変更点を事前にお知らせしている内容もありましたが今回の放送でも紹介されていました。


blog-finn0219.com
⇧ 私も気になる点がいろいろあったので以前に記事にしました


6章追加


4か月に1度の大型アプデなのでシナリオ第6章が追加されます。
次の舞台は外大陸に入口があった森の民の暮らすエリアみたいです。



新フィールドや新ダンジョン追加ももちろん追加されるので今から楽しみですね。



1周年アップデート「Beyond」


【Beyond=越えていく】
アップデート内容も気になりますが、座るのジェスチャーが大幅に改良されるようです。街の各地で座れる場所が増えたり、座る角度を変えれたり座っている場所をずらせたりできるようになるみたいです。

アップデート内容


書いている内容のすべてが6月に実装されるわけではなく各月ごとに追加されていくようです。
今回の放送では6~9までの目玉コンテンツが紹介されていて、6月アプデの内容は少し薄めだったかもしれません。後日6月17日の月曜日に公式ページでアプデ内容に関して紹介があるようです。

レベルキャップ開放


6月の第6章追加と共にレベルキャップも70から80に解放されます。
レベルを上げつつシナリオを進める事になりそうです。
サブクラスはマッチングサポートをコツコツやっていればそのうちカンストしそうですね。


blog-finn0219.com
⇧ マッチングサポート機能について紹介した記事で、新規&復帰者の人も気軽に使える機能なので是非使用しましょう

クラスアクションG5・新クラスアビリティ追加


クラスアクションはマウス操作で言うと右クリックのスキル。
クラスアビリティはスタミナアップとかエグザルテーションの枠ですね。



【イージスファイター:シールドガード】
ジャストガードのような使い方になりそうです。
上手い人が盾を使うとカウンターでのダメージがすごいことになりそう。



【ツインストライカー:アクストルネード】
突進&ダメージ軽減&SAの効果になるようです。
普通に使うとドレイン効果がありますが突進として使うとドレイン効果がなさそうなので使い分けが必要になりそうです。



【ブラストアーチャー:キュアアロー】
弓ゲージMAXの時エリア拡大&内側にオートヒールを付与するエリアも展開。オートヒールの追加効果は20秒の効果時間でHP50%以下になるとHPが50%回復するようです。保険としてかけておく使い方が考えられます。またハンスピの恩恵も大きくなりそうです。



【スペルキャスター:エングラムチャージ】
EP回復行動中に移動が可能に!
さらに「エングラムスタック」というゲージが追加されます。

エングラムスタックゲージは、
・時間経過で少しずつゲージが上昇
・ジャスト回避やULTでゲージが大きく上昇
・ダメージを受けると1ゲージの25%減少
・ダメージ0の場合は減少しない
・1ゲージで5%ダメージアップ
・2ゲージで10%ダメージアップ
・3ゲージで30%ダメージアップ

今まではSAついたらスキルぶっぱで運用していましたが今後はエングラムスタックゲージのためにジャスト回避しつつ攻撃して最大火力を出すよう心掛ける必要が出てきそうです。ムズイ…



【ヘヴィスマッシャー:ラウンドショット】
突進攻撃が可能になるのとチャージショットが可能になります。

チャージショットの効果は、
・チャージLv1で複数の敵を引き寄せる攻撃に
・チャージLv2で残り弾数をすべて消費した攻撃に
・消費弾数〔3~5〕Tスキルのインターバル短縮
・消費弾数〔6~〕与ダメアップ・カードリッジ消費軽減

突進後にスキルを使う事で大きく移動しながら攻撃が可能になります。
チャージショットは残り弾数で追加効果が発生するのが魅力ですが、簡単に全弾消費できるのでクイックリロードもやりやすくなりますね。

斧と玉は横移動距離が増えるので登山勢は嬉しいかもしれませんね。



【ブリッツランサー:エスケープリープ】
リープショット(上空で槍を投げる行為)からさらに追撃ができるようになります。今まではスキルでの追撃や溜め攻撃のコンボでしたがG5開放により選択肢が増えて戦術の幅が広がりそうです。ムズイ…



【ビートパフォーマー:ジェネレートアンプ】
杖と同じで新たに「ピックゲージ」が追加されます。

ピックゲージは、
・戦闘不能やマップ移動でピックゲージリセット
・ピックの3つ目の行動によってバフエリアの効果が変わる
・3回目が「バフ系・前攻撃」=被ダメダウン・中
・3回目が「デバフ・左右攻撃」=与ダメアップ・小
・3回目が「回復・後ろ攻撃」=回復量アップ・中

効果時間が気になりますがどれかをかけ続けるより、被ダメダウンと与ダメアップを継続してかけ続けるのを心がけるようにすればよさそうです。回復量アップは必要なのかな??


各クラスの上方修正


今回ピックアップして紹介されたのは…
ブラストアーチャーのリフレッシュエリアαの効果がノーマルで使えるように、αにすると曲射でエリアを選択できるようになるなど。
他のクラスのスキルについては月曜日の情報解禁かアプデ後になりそうです。


新クラスアビリティ追加



スタミアナップとかエグザルテーションとかガッツの枠のアビリティに新たなアビリティが追加されます。

ピックアップして紹介されたのは、
・ツインストライカーはULT発動時にコンボゲージが上昇し、さらにしばらくの間コンボゲージが限界突破する、この状態中は様々な行動でコンボゲージが簡単に上昇していく。
・ヘヴィスマッシャーはクイックリロード成功時にTスキルのインターバルが短縮される

他には槍のアビリティがかなり便利そうで、今まで回復手段が限られていたのでセットする場面も出てきそうです。



ゲーム改修について




不具合修正は継続的に行い、まずはコンテンツを充実させるように進めていく方針のようです。
次回からのアップデートで順次コンテンツが、特に高難易度コンテンツが充実していくみたいです。
オンラインアクションRPGなのでこれが主軸ですからね。
(今回バトル編の紹介なので次回ライフ編も紹介します)


ゲーム改修【武器編】


・Ver1.06.000以降に実装される武器にレアリティが設定
・特効フルリザレクションⅠの50%は蘇生の回復量
・特効フルリザレクションⅡの30%は〇〇のステータスアップの効果量(攻撃力1100の武器が1400程度になる効果)
これだけだとややこしい…
とりあえずレアな武器を掘るために周回しろということですかね…

ゲーム改修【武器編】特効


・〇〇の部分はステータスアップの効果
・アビリティの名前によって戦闘中に様々な恩恵を受ける事ができる

今までの「特効」と言うと「何かの種族に対して有効」と言う意味だったけど今回のは違う意味での特効になりそう。
今回「特効」と言っているのは「別な果」の略と思った方が良さそうです。



【レジェンダリー特効:イージスファイター】
①プリズムオーラ:ULT中の与ダメ増加
②フルリザレクション:ULT発動時範囲救護

盾の「特効=特別な効果」は以上の通り。
レジェンダリーを掘り当てるとULTが強くなるって感じですかね?



【レジェンダリー特効・ツインストライカー】
①コンボトリック:通常横派生攻撃で継続ダメージを与える「裂傷」を付与
②ムービングマスター:効果量は最大100%(つまり無限にゴロゴロできる)

斧の特効はダメージアップや移動スタミナの減少のようです。
効果値は+5にした時に抽選されるらしく効果値が高ければとんでもないぶっ壊れ性能になってしまいそうです。



【レジェンダリー特効・ブラストアーチャー】
①ファントムショット:長押し溜め攻撃が5本に増加
②ブレイクショット:通常攻撃が貫通するように

弓の特効効果は通常攻撃の強化みたいです。
これなら付いている効果に合わせて自分の攻撃方法を変えればいいだけ?
サジタリウス運用ならブレイクショット一択?



【レジェンダリー特効・スペルキャスター】
①ミラクルトランス:EP常時回復
②スマッシュメテオ:ULTの強化と武器属性の蓄積値増加

フィールド狩りで便利そうなミラクルトランス。
ミッション時の最大火力が大幅に増えそうなスマッシュメテオ。
どちらも魅力的です。
高難易度コンテンツではどっちが強いのか気になります。



【レジェンダリー特効・ヘヴィスマッシャー】
①ヘヴィプロテクト:一定時間ごとにスケープアーマー付与(ほぼロックボディ)
②ラッキーマガジン:一部のクラスアクション時にワンタイムクリティカル付与(次の攻撃が確定クリティカル)

マルチミッションならヘヴィプロテクト。
TASAならラッキーマガジン。
どこで使用するかによって必要な特効が変わりそうです。

*スケープアーマーの耐久値以上にダメージを受けた場合は怯みは発生しないが超過分のダメージは受ける
*ロックボディと併用していたらどっちが先に消費されるんでしょうね??



【レジェンダリー特効・ブリッツランサー】
アクセルマーク:ULTインタ-バル短縮
②サークルスタンプ:通常攻撃で刻印が完結

サークルスタンプは槍のコンボを覚えなくても気軽に使えるようになりそうです。
アクセルマークも強そう、ULTがもっと使えればゴリ押しできる場面が増えそうです。



【レジェンダリー特効・ビートパフォーマー
①フィーバーブースト:ハイスピリット状態時は全スキルのインターバル短縮〔効果値最大50%〕
②スケープウェーブ:ULT時に味方にスケープアーマー付与

インターバルが長めの弦にはフィーバーブーストが良いかも?
スケープウェーブはULT時にしか発動しないのでミッション中に使えても1~2回だと思うと…


今回追加されるレジェンダリーの「特効=特別な効果の付いた武器」はこれだけのようです。
レアに付与される「特効」は全クラス共通で、攻撃時マヒとかが付くようです。
と言う事はノーマルには「特効」が付かないのかな?
今後は他の効果も追加されるようですが覚えるのが大変そう…
次回アプデからはレジェンダリー特効の武器を見つけるためにミッション周回が盛り上がりそうです。


ゲーム改修【武器編】限突特効


次に紹介するのは「限突特効」です。
ここで言う限界特効は「破+5にした時に抽選される別なステータスアップ果」でしょうか?

・限突特効は+5にした時に判明する
・限突特効の効果はVer1.06.000では限突勇猛のみ
・数値は100~700?
・数値の再抽選は不可能

最強武器を作る流れとしては、
①限突特効の最大値を見つける
②欲しいレジェンダリー特効&アビリティを見つけて①に継承する
③欲しい種族特攻を見つけて①に継承する
こんな感じでしょうか?
(間違ってたらすいません)



【武器のオーラ表示】
・バトルスコアで武器にオーラが表示されるように
・設定で他人に見せないように、見えないようになど変更可能
・バトルスコアの計算も変更されるようです
・ミッション突入には基本限界特効によるバトルスコア盛りは必要なし

見た目でドヤれるだけ…
いらん…


ゲーム改修【コンテンツ編】


高難易度コンテンツの実装です。

ヴァリアントアリーナ


6月に実装されるのはパーティでの突入となります。
9月にはソロでのミッションが実装。
今でいうEXSPパーティのような感じでしょうか?



・コンテンツは常設で以降強くなってからも突入可能
・勲章はクリアしたシーズンによってレアリティが変わる
・ランキングあり

報酬は勲章と衣装が貰えるようで、クリア時期によって勲章のレアリティが変わるようです。
と言う事で期間限定ではなく常設コンテンツとなり、もっともっと強くなってから挑戦も可能となります。
勲章に興味がなければ後回しでいいですね。

戦神の修練場


・7月実装
・ミッション専用スキルがある〔爪牙砕弾・守護天盾〕
・エネミーは1体のみ
・報酬は武器スキンのレシピ

ミッション専用スキルを使いこなせないとほぼ戦闘不能になってしまうようです。
パーティ組んで大縄跳びするようなコンテンツかも。コワイ…


ゲーム改修【ミッション編】


・7月に「上級調査改」が実装される
・入手できる物は上級調査と同じ
・ミッション内容を月ごとに変更して飽きがこないための措置らしい

同じミッションで武器掘りするのは飽きてくるので「上級調査改」が用意されるみたいです。
と言う事は、無理に選んでいく必要は無い?


覚醒バトルイマジン


・Bーフレアデミドラゴンが正式実装
・武器の限突特効の効果値が最大2倍になる効果がある



6月、7月、8月でそれぞれ実装されるネームドエネミーのイデアが限界突破素材に設定されているので限界突破が完了できるのは8月のアプデ以降となります。
TASAでの選択肢に入ってくるかも?


エネミーラッシュ


・宝箱が大量に入手できるエネミーラッシュが実装
・フィールドでも宝箱が確定で入手できるラッキーエネミーが追加
・ミッションリザルト時に宝箱を2倍にできるチケットも実装

ハスクラ要素を強化する方針のようで今よりもお宝がザックザク掘れるようになります。
倉庫増やしてくれるんよね?


フュージョンマテリアルの入手先追加


最近追加された武器の限界突破に必要になる「フュージョンマテリアルG1」の入手が簡単になります。
レイド勢としては腐るほど余ってますが枯渇している人も多いのでこれは嬉しいですね。
でも簡素化するならそもそも実装しなくても良かったのでは?


一部条件でレベルシンクを適用外へ変更


・固定3人までのPTでミッションに突入するとレベルシンクがかからず大暴れできる
・マッチングを使用するとレベルシンクされる

過去は6人で組まないと不利な時代があった…
今は人数によって相手のHPが調整される。
次回からは3人での突入でもメリットが生まれるので新たな効率掘りが開発されそうです。


他に画像はなかったんですが紹介された情報は、
【レイドでβスキルドロップ】
・レイドでβ入手可能に
・上級よりも落ちやすいかも?

ミステリートレジャー】
・フィールドで一定期間ごとに復活する宝箱が実装される
・報酬はネームドのイデアなど


今回の放送の内容の一部は公式ページで紹介されるようです。
全内容は6月26日アプデ内容で紹介されます。


バトルだけでこれだけ長くなったので、生活系コンテンツの拡充やガシャの情報は次回の記事で紹介します。




おわりに

次回のアプデでさらに進化を続ける…と言うか路線が決まってきた感じのブルプロ。
スキルも今より複雑になるので覚えるのが大変そうです。
高難易度コンテンツはクリアできるかわかりませんが、みんなで準備をする時間が一番楽しいんですよね(本番はあまり気が乗らない…)。


おつかれさまでした。では、また!


ありがとうございました!!


blog-finn0219.com

⇧ ブループロトコル カテゴリーの最新から過去の記事はこちら


人気ブログランキング
人気ブログランキング


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


©2019 Bandai Namco Online Inc. ©2019 Bandai Namco Studios Inc.