【ゼルダ】〔2023.05.12〕発売の新作をダウンロード予約購入
みなさんこんにちは。
今回はゼルダの伝説の最新作「ティアーズ オブ ザ キングダムをダウンロード予約購入」したので紹介します。
◆目次◆
◆◆◆◆
今回も2コ得チケットで購入
ポケモンSVの時と同じくニンテンドーeショップでダウンロード版を購入します。
ニンテンドーオンライン加入者が購入権利のある「2本でお得 ニンテンドーカタログチケット(2コ得チケット)」を購入し使用しました。
・9980円でチケット2枚購入
・チケット1枚と引き換えにソフトをダウンロードできる
・カタログのソフトは販売元が任天堂のゲームソフトが基本
・チケットには有効期限があり、チケット2枚を購入してから1年以内に使用しなければならない
ゲームソフト1本が実質5000円程度で購入できるのでお得です。
チケットには有効期限があるだけは要注意です。
私はファイアーエムブレムエンゲージもプレイする予定なので問題ありません。
引き換え対象ソフト
〔2023.05.04〕時点での引き換え最新の対象ソフトはご覧の通り…
(ピクミン4出るんだ…)
ゼルダとFEエンゲージは割高なのでチケットでの購入はさらにお得!
パッケージ版だとコレクターズエディションやスプーン?の付属品が付いたバージョンもあるみたいです。(コレクターズエディション2倍以上するやん…めちゃ高い…)
ダウンロードに必要な容量
ダウンロードする前にSDカードの容量を少し整理しました。
「ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム」に必要な容量は「15.9GB」と書いていました。
実際にダウンロードが開始されて配信が始まった時点では「16.3GB」でした(Ver1.1.0)。
少し重めの容量を食われます。
追加コンテンツがあったらもっと必要になるかも?
SDカードには詳しくないので紹介はできません…
販売している会社は多いけど、製造している会社は少ししかないとかなんとか?
「製造&販売」している会社のSDカードを買えば問題なし!
パッケージ版orダウンロード版?
パッケージ版とダウンロード版はメリットデメリットがあるのでよく考えてから購入しましょう。
パッケージ版は…
〇実物として残る
〇中古で売ることができる
〇SDカードが必要ない
✕他のパッケージ版ソフトを遊ぶときにゲームカードを入れ替えなければならない
?コレクターズエディションなどはパッケージ版だけ??
ダウンロード版は…
〇ゲームカードの入れ替えの手間がない
〇2コ得チケットが使えてお得に購入できる
✕SDカードが別途必要(switch本体容量は少なくてほぼ使えない)
✕中古で売れない
ゲームとして遊ぶだけなら断然ダウンロード版が便利!
余談ですがswitchのパッケージ版のソフトの呼び方は「ゲームカード」が正しい。
けっして「カセット」ではない…
おわりに
switchのホーム画面にゼルダが増える!と思ってワクワクしてたらまだ配信されてなくて残念…
ダウンロード始まったら追加で画像貼り付けようかな…
5月5日の夜にアイコンが追加されていました。
「発売日をお待ちください」のメッセージがありました。
「ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム」の略称についてはけっこう揉めているらしい??
ティアキンが一番呼びやすそうだけどイヤだと言う人も多い。
どうせティアキンで定着するんでしょ!?そうでしょ!??
でも怖いから定着してから使います…それまではTotk?
昔「スマブラ」って略したらダサイと言われたことを思い出した…
「大乱闘やろ~!」って言われた…
呼びやすいのでいいじゃない!
ダサくたっていいじゃない!
わかりやすいのが一番やん!
おつかれさまでした。では、また!
ありがとうございました!!