新クラス「ビートパフォーマー」のレベル上げ…どうする?
みなさんこんにちは。
今回は〔2024年4月24日〕実装予定の新クラスビートパフォーマーのレベル上げをどうするかの想像や予定を書いていきたいと思います。
blog-finn0219.com
前回、第5章アプデ前にも同じような記事を書きましたが予想はすべて外れました。レベルキャップがLv60→Lv70になるタイミングですね。
【アプデ前の予想・予定】
・ユニオンペーストG1狙いでラッシュバトル三段を周回
・上級巨塔でステータスプラグG5狙いつつレベル上げ周回
・防衛戦は低レベルが多すぎてクリアが困難と予想
【アプデ後の現実】
・ユニオンペーストG1の入手が簡単になった
・ステータスプラグG4が実装されたので巨塔はサヨナラ
・防衛戦でのクリア困難期間は最初の1週間だけだった
・シルバーナッポイベントが1か月続いた
アプデ前の予想と予定は全て外れてほぼシルバーナッポでカンストできてしまいました。
という事で今回の記事も外れる予定で書いていきます。
◆目次◆
◆◆◆◆
ビートパフォーマーの性能
現行のブラストアーチャー(弓)と似たような技構成で遠距離クラスと言うのも同じです。
補助クラスなのでミッションで同じクラスが被るとあまり良くないというのも事実で、オートマッチングでも固定で組むにしてもみんなビートパフォーマー(弦)を使いたいはずなので、ミッションの難易度はしばらく上がってしまうと思います。斧のようなクラス被りをしてもPTバランスに影響を与えにくいクラスだと良かったんですけどね…
blog-finn0219.com
⇧ ビートパフォーマーの性能やスキル性能については以前の記事で紹介しました
ビートパフォーマーのレベル上げ予定
ビートパフォーマー実装後は様々なキャンペーンが予定されています。
ある程度レベル上げをするとガシャチケットが貰えるようなのでLv1のままとはいきません。という事で弦を使う予定が無くてもレベル上げをすることになります…
アドボ経験値を与える
アプデ後に獲得できるアドボの経験値を弦で獲得するのがスタートだと思います。
今までのアドボの報酬を取り置きしておいた人はさらにロケットスタートを切る事ができます。
ラッシュバトル1~6段
ラッシュバトルはマッチングさえすれば経験値効率は良いと思います。
・1~2段は低レベルで参加可能
・3段はスキルプラグG1を狙える(デスペラートG1がほしい)
・4~6段はスキルプラグG2を狙える(EX周回していない人は集め時)
・オートマなら3人マッチングでスタートできる
・ほぼ弦しかマッチングしないはずでPTバランスは悪い
PTバランスは悪くてもクリアは簡単でスキルプラグも狙えるので私はこれ中心でレベル上げするかもしれません。固定PTで「杖Lv70・弦・弦・弦・弦・弦」で杖をローテーションしたら効率がいいかなとか妄想していますがどうなんでしょうね?
フィールド狩り
最初はゴブリンから始まり~山賊~カニクモ~オーガ~・・・と続いていきます。
フィールドに人さえいれば気軽に「今すぐPT」を使ってレベル上げをすることができます。
風止やみの荒野のオオカニクモはラッシュバトルよりも効率が良さそうなのでこのレベル帯だけはこの場所に来るかもしれません。
フィールド狩りは敵とのレベル差で経験値量に補正がかかってしまうのがネック。適正レベルではなくなったら次の場所を探すようにしましょう。
blog-finn0219.com
Bイマジンでまだ作っていない物があれば作るチャンスだと思います。
PTプレイで必須の「ヒグマ・精鋭・金色」は完成させておきたいですね。今はマウントキャラバンがあるからマウント富豪の人はフィールド狩りは不要かもしれませんけどね…
blog-finn0219.com
⇧ Lv50キャップ時代の記事ですが一応リンクを…
フィールド狩りの経験値効率は以前と変更なしですが、経験値アップのリキッドメモリがLv2になっているのでクラスLv50までならリキメモがある時はフィールド狩りをするという方針もアリだと思います。
レイドでレベル上げ
【Lv10~常設レイド】
アンドラ盆地から申請できる常設レイドはLv10から参加可能でGCも少しずつですが集める事ができます。ただしこれもミッションなので参加者のほとんどが弦になってしまい周回効率は悪くなると思います。それでも旨みを感じれるレベル帯はあるはずなので開催期間で行けそうなら試してみましょう。
【Lv60~アステルリーズ防衛戦】
弦が追加されるシーズンの高レベルレイドは「アステルリーズ防衛戦3」となります。防衛戦は1戦が10分前後なのにレイドと同じ経験値しか貰えませんが、GC報酬は旨いのでLv60に到達できれば参加したいと思います。ただこれもミッションなのでクリアするのが困難だと感じたら通う事はないでしょう。
【さらに次のシーズンのレイド】
2024年5月22日のアプデ後のレイドはおそらくデミドラゴンだと思います。
周回効率は良いし、その頃には弦のレベル上げが終わっている人も多くクラスバランスも少しずつ戻ってくると思います。1か月でカンストさせる必要はないので2か月予定でカンストさせても良いと思います。
追加調査ミッション
【武器集めを兼ねて】
武器も新調しなければなりません。
と言っても最初に強いクラスで参加して弦の武器を集めた方が早い気がするので、弦を使いながら弦の武器を集めるのは非効率かもしれません。βスキルも集めないとなのでまったくやらない事はないと思うけど…固定PT2~3人で「杖・弦・弦」で杖をローテーションするといいかもしれませんね。
【マッチングサポート】
このマッチングサポート機能の紹介画面では分かりにくいですがどうやら低レベルでも申請できるようです。本当の機能は実装後にしかわかりませんがビートパフォーマーのレベル上げに使えるみたいです。おそらくPT全員が弦になるとしか思えませんがボーナス経験値がかなり多いようなので毎日消化しきればそれなりにレベル上げが進みそうです。
おわりに
私のアプデ後の予定は、
①アドボ回収~コンプ、コンテンツ解放等(いつも通り)
②弦のレベル上げ(ソロ~少人数時) + 上級周回やEX等(大人数時)
バランス良く遊びたいと思っているので弦のカンストは他のプレイヤーより遅れると思います。
βスキル集めも既存のクラスがまだまだ残っているので弦も後回しです。
色々予想妄想しましたが良い意味で外れるといいですね?
おつかれさまでした。では、また!
ありがとうございました!!
blog-finn0219.com
⇧ ブループロトコル カテゴリーの最新から過去の記事はこちら
©2019 Bandai Namco Online Inc. ©2019 Bandai Namco Studios Inc.